活動内容

太陽学園 活動内容

生きがいを持とう

大きく2つに分けると職員たちが考えて用意する学習や活動と子どもたちがやりたい活動があります。その活動を大まかに紹介します。

本校に入学してから、半年ほどの活動を経て学校へ戻った生徒もいます。
周りの誰からも大切にされ、生き生きと活動する中で、自信を持てたり、自尊の感情も持てたのでしょう。様々な交流活動を通して、コミュニケーションの楽しさも学んだのでしょう。

一方、進学に備えて太陽学園で学び続けている生徒もいます。
それぞれのみんなにエールです!太陽学園は自分の生き方を見つける場所ですから!

教員OBによる個別の教科学習

太陽学園では2022年9月現在、教員OBの職員6名が、他の職員やボランティアスタッフと力を合わせて、小中学生、ひとりひとりのペースに合わせた個別指導を行っています。

本校ではご家庭はもちろん、そのお子さんの在籍校の先生方との連携を大事にしています。

子どもによって学力のレベルは様々です。個々にあった復習と予習中心に丁寧に指導します。テキストは学園にも用意がありますし、学校で使っている教科書や参考書を活用することも出来ます。

国語・算数・理科・社会の学習はもちろん、英語や音楽の授業も行っています。

季節のイベントや発表の機会を設けています。

地域交流を兼ねた懇親のためのスポーツ大会を行ったり、文化祭での作品展示や、クリスマス会でのハンドベルの発表など、日ごろの積み重ねを発表する機会を設けています。

もちろん強制参加ではありませんし、結果だけを求めるものでもありません。
ひとりひとりが楽しめたり、成長を感じる事が重要であり、日々の活動を行う上でのひとつの目標や節目として行っています。

主な年間行事予定

4月入学式、1学期始業式、個別懇談会
5月校外学習
7月夏の収穫祭、1学期終業式
8月サマーキャンプ、2学期始業式
9月校外学習
10月スポーツ大会
11月学園祭、秋の収穫祭、修学旅行
12月クリスマス会、2学期終業式
1・2月3学期始業式、進路相談・個別面談会
3月3学期終業式、卒業式

この他にも不定期で、木工教室、実験教室、料理教室などのイベントを開催しています。

異年齢交流で、お互いに助け合い、お互いの姿に学ぶ

進路や中間・期末テストがある中学生はよく学びます。一方、小学生はなかなか学習に向かえません。ところが、やがては1日の中で少しずつ時間を決めては学習に取り組めるようになっていきます。

仲のいいお兄さんたちの集中して学ぶ姿は、良い刺激になるようです。学習だけではなく、掃除への取り組みや思いやりのあるコミュニケーションなど、お互いの姿に刺激を受けて相手を思いやる事を学びます。

異なる学年の児童・生徒が集団となって学べるのは太陽学園の魅力でもあります。

開校式での一コマ。声を掛け合い助け合うことで思いやりが育まれます。

体育・自然体験学習

太陽学園では体を動かす事を大切にしています。

南信州地域は自然が豊富で山もすぐ近くにある地域です。コンパクトな農場が多いため子どもたちが農作業を行うのにうってつけ! 学園のすぐそばに畑も使わせてもらっております。

木を加工したり、自分たちでイチから火を起こしたりと、自然の中で生きるための原始的な体験を子どもたちは心から楽しんで取り組みます。

また森林に分け入って山と一体となれる森林活動や林業体験なども考えています。生物の観察や飼育なんかも…

観光、地域学習

元々、長野県は関西、名古屋地域、首都圏などの都会から比較的アクセスが良く観光が盛んですが南信州はまだまだこれからの観光発展が期待できる地域です。この地域の観光やレジャーについて実際に体験したり、研究するプロジェクトも考えています。

また地域活性化についての学習も楽しくやりたいと考えています。過疎化が進む南信州地域ですが、まだまだ発掘できる資源は眠っています。子どもたちの新たな視点から大人たちも驚かされる日が来るかもしれません。

新型コロナウイルスの影響もまだまだありますが今後は落ち着いたときを見計らい、ほかの地域を観るという学習も楽しくできることでしょう。

生きた遊びから勉強へと活かすフリー学習活動

ゲームについて学びたい。アニメについて学びたい。そんな子が居るかと思いますがもちろんOKです。
自由過ぎるぐらいとことん突き詰めれば必ず役に立つものに変わりますし、本人のやる気や生きがいにもつながります。

太陽学園では先生も一緒になって真剣に遊びます。みんなでカードゲームやボードゲームを行ったりします。
悔しがったり喜んだり、拍手したり…みんなで喜怒哀楽をともにします。

時には黙々とドミノやブロックに夢中になったりもします。完成した時の喜びはひとしおです。

ただし、テレビゲームやネットゲームを行う事はいたしません。せっかくですから自宅ではできない事にも挑戦して欲しいからです。
体を使ったり、実際の物や人、自然に触れて思い切り遊ぶ経験が広い視野や生きる楽しさにつながると考えています。

好きなことや向いていることを見つける自分探しの学習

やりたいことが無いとか生きてるのがつまらないという子もまずは食わず嫌いせずにやってみると何かが見つかるかも?

自分探しをする人が増えていますが子どもたちにもやってもらいます。そして最終的に自分のことを好きになってください。

太陽学園では子どもたちは、先生を始めとして大人と多く接します。大人はひとりひとりの良い所に目を向け、小さなことでも褒めます。探し始めるといいところはいっぱい見つかります。それを本人に必ず伝えます。

懸命に取り組む子どもを、大人が一丸となって見守り応援します。

楽しく生きていく学習

人生はまだまだ始まったばかり。異年齢交流や経験者のお話を聞いてそんなこともあるんだとか自分はどうだったか、未来はどうなるんだろうということをあてはめつつ考える学習です。

また歴史についても学んで懐かしいという感情を実体験したり未来について空想するのも良いでしょう。

などなどいろんなことを考えながら活動を行っています。
もちろんここには載っていない取り組みにもチャレンジし、子どもたちの意見も尊重したいと思います。ぜひ楽しく一緒に活動しましょう。

2022年8月6日 阿智村清内路サマーキャンプにて(ドローンにて撮影)

※掲載させていただいている児童生徒さんのお写真は本人と保護者から許可をいただいております。